話題のぷよぷよプログラミングやってみた【プレイ可】

javascript

ぷよぷよプログラミングとは

ぷよぷよで有名なセガと、開発ツールなどを作っているアシアル株式会社が共同で、作った学習教材です。


アシアル株式会社は、HTML5アプリ開発用のWeb IDE及びデプロイサーバーを提供するWebサービスである「Monaca」を開発した会社。


今回のプロジェクトでも、このMonacaを利用して学習を進めていきます。

初心者にとっては厄介な、環境構築の手間が省かれており、アカウントを作ってログインするだけで、すぐに開発に取り掛かることができます


実際にやってみたい方は、下記の各ページにやり方が書いてあります。


ぷよぷよプログラミング セガ


ぷよぷよプログラミング monaca

※実際の開発画面はこんな感じです↓

完成品はこちら

完成したものがこちらです。

PCは十字キーで移動します。

スマホの場合はスワイプで動きます。

上キーもしくは、上にスワイプでぷよが回転します

※スマホの場合、プレイ中に画面がずれてしまったり、下にスワイプすると意図せず画面が更新されてしまうことがあります。


こちらのリンクもしくは、画像をクリックでプレイできます。

感想

今回のプログラムは、コードを写経することで初心者にも手軽にwebサービスが作れるようになっていました。


実際のコードには、関数はもちろんのこと、クラスなども利用されていました。


また、ループや条件分岐が何度も出てくるため、初心者が設計段階からこのプログラムを作れるようになるには、かなりの時間を要すると思います。


しかし、今回のプロジェクトでは完成されたコードが既にあるため、初心者でも一行ずつ自分なりに理解しながら進めることができます


ただ闇雲にコードを写経するだけで、プログラミングの技術が向上するとは思いません。

しかし、写経を繰り返すことで、初心者が少しでもプログラミングに慣れることができ、またコーディングの作法なども知ることができます。


なによりも、プログラミング言語を用いて何かを完成させたという達成感を得ることができます。


私自身も、プログラミングは初学者であり、まだまだ学ぶことが多いです。

そんな中で、今回のような初心者向けの学習教材が無料で提供され、非常にありがたいと感じました。


今後も、このような初心者向けの学習教材が沢山出てくるようになると嬉しいです。

久しぶりにぷよぷよをやりましたが、やっぱり面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました